須磨明石の海岸より目睫の間に横れり。
わたつ海のかざしにさせる白妙の浪もてゆへるあはぢ島山
春といへば霞みにけりなきのふ迄浪まに見えしあはぢ島山
夕づく日今はとしづむ波の上にあらはれそむる淡路しま山
水汲むと船を寄せたる秋風の淡路は昼も擣うつ砧かな
玉藻刈る敏馬みぬめを過ぎて夏草の野島が崎に船近づきぬ
淡路の野島が崎の浜風に妹が結びし紐ふきかへす
淡路島あはぢしま いや二ふた並び 小豆島あづきしま いや二ふた並び 宜よろしき 島々しましま 誰たか た去れ放あらちし 吉備きびなる妹いもを 相あひ見つるもの
難波潟塩干に立ちて見渡せば淡路の島に鶴たづ渡る見ゆ
住吉すみのえの岸に向かへる淡路島あはれと君を言はぬ日はなし
住吉の松の木間こまよりながむれば月おちかかる淡路島山
淡路島はるかに見つる浮雲も須磨の関屋にしぐれきにけり
淡路島千鳥とわたる声ごとに言ふかひもなき物ぞかなしき
わたつうみの波もひとつにさゆる日の雪ぞかざしの淡路島山
はるばると敷津の浦の月の夜は氷にうかぶ淡路しま山
漁火いさりびは雲ゐにきえて眉引まよびきの淡路の門中となか月みちにけり
あゝ胸は君にどよみぬ紀の海を淡路のかたへ潮わしる時
来ぬ人を松帆の浦の夕凪に焼くや藻塩の身もこがれつつ
播磨潟すまの月よめ空さえて絵島が崎に雪ふりにけり
飼飯けひの海の庭よくあらし刈薦かりこもの乱れて出づ見ゆ海人の釣船